MENU
登場人物

管理人misa(乾燥肌)
管理人misa(43歳/乾燥肌)
フケ・かゆみ・湿疹・皮膚炎…頭皮トラブルのほとんどを自ら経験。
長年皮膚科に通い試行錯誤した経験と、まじめにやり過ぎてトラブルを引き起こしたヘアケアを見直すために学んだ知識を生かしライターとして活動。
「どんなシャンプーを選ぶかで髪は変わる!」という事を伝えたい。


美容師mai(乾燥性敏感肌)
美容師mai(30歳/乾燥性敏感肌)
美容師としての専門知識に加え自身が敏感肌で髪と頭皮のトラブルに悩まされてきた経験を活かしコラムを執筆しています。シャンプーをはじめヘアケア商品のレビューや分析も担当してます。
現在3歳の子供を育て育児休業中。


美容師chika(普通肌))
美容師chika(31歳/普通肌)
産休から美容師の仕事へ復帰。その傍ら「正しいヘアケアで髪は変わるしヘアケアは簡単になる」ことを知ってほしいとヘアケアコラムを執筆中。

生まれつき髪質がヒドイ!生まれ持った髪質って改善できる?

当ページのリンクには広告が含まれています。
指でつまんだ毛先

生まれ持った髪質を変えたい!

misa

いつもスタイリングがストレスになるし何とかならない?
このような悩みをお持ちのかたは少なくないと思いますが、何か改善方法ってありますか?

mai(美容師)

そうですね。
生まれ持った髪質は変えることは、はっきり言って簡単なことではありませんが…

それぞれ特徴的な髪質である

  • 柔らかい軟毛・細い猫毛
  • くせ毛
  • 剛毛
mai(美容師)

この3つのタイプの髪質について、改善のために見直したいヘアケアのポイントやスタイリングのコツをご紹介しますので参考にしてみて下さい。
長い目で見ながら取り組んでいただければと思います。

目次

髪質が決まる要素ってなに?

misa

髪質によってはスタイリングがうまくいかなかったり扱いがなかなか難しいとは思いますが、髪質はどう決まるのでしょうか。

mai(美容師)

髪質は、髪の硬さやくせの有無で決まり、これらを左右するのは、髪のキューティクルとコルテックスです。

毛髪の構造イラスト
mai(美容師)

髪は3層の構造でできていますが、そのうち、一番外側で髪を守るキューティクルと、髪の内部のタンパク質や脂質・水分量が、髪の太さや柔軟性などに影響を与えています。

生まれ持った髪質って変えられる?

細い髪、太い髪、サラサラの髪、ごわついた髪。
人それぞれ髪の毛には特徴がありますが、日々の生活の中で少しずつ変化していくこともあります。

ただし、生まれ持った髪質というものは基本的に代わることはありません。

ですが、毎日のヘアケアで扱いにくい髪をまとまりやすくするなど対処はできるので、なりたい髪質を思い浮かべながら正しいケアを行うことで、少なくとも変化は起きるでしょう。

では、ここから3つの髪質について対策方法とスタイリングのポイントをご紹介していきます。

  1. 柔らかい軟毛・細い猫毛
  2. くせ毛を直毛へ
  3. 太くて硬い剛毛を柔らかくする
mai(美容師)

それぞれ順に、髪質の改善方法やスタイリングのポイントをご紹介していきますので、あなたの悩みに合ったヘアケアの方法を参考にしてみて下さいね。
タップするとそれぞれのケアの方法へ移動します。

時間のかかることですし難しいことなので、長い目で見ながら取り組んでいくことをおすすめします。

柔らかい軟毛・細い猫毛を太くすることってできる?

子猫の写真

髪質は人により違い、なかには柔らかい髪質だったり、細い猫毛の人もいるでしょう。
そんな髪質の人は改善することができるのかというと、可能です。

しかし、髪質を変えるというのは美容のプロであってもなかなか難しいもので、容易く変えることはできません。

とはいえ、やらないよりやったほうが間違いなく良いでしょう。

mai(美容師)

では、柔らかい軟毛や細い猫毛の方へおすすめする対策方法とスタイリングのポイントをご紹介していきますね。

柔らかい軟毛・猫っ毛の髪質改善対策方法

まず、この悩みに多いのがボリュームのなさではないでしょうか。

ボリュームのなさの原因には髪質もありますが、毛穴の詰まりやエイジングによる髪のコシがなくなること。
髪質が細い方、猫っ毛の形はただでさえペタッとしやすいのに、毛穴のつまりや頭皮の汚れによってもトップのボリュームはなくなります。

ヘッドスパで毛穴をキレイに

mai(美容師)

ヘッドスパなんかもおすすめです。
まずは毛穴の詰まりを改善してみてください。

乾かし方でかわります。

それでもボリュームがでないようなら乾かしかたにも問題があるかもしれません。
トップで分け目をビタッとつけて乾かしてしまってませんか?これではボリュームが出ませんので、分け目をなくするような乾かしかたをすることでボリュームがでやすくなります。

毎日のヘアケア習慣

柔らかい軟毛・猫っ毛の場合傷みやすいため、食生活の改善をして栄養を与える、シャンプーの際などに優しく扱うということが大事。

カラーやパーマのダメージ

その他にもこの髪質は絡まりやすいとゆう悩みもあるでしょう。
毛質によるものもありますが、主に過度なヘアカラーやパーマのダメージ対策としてはまず、ハイトーンカラーやハードパーマは避けること。

スタイリングのポイント

ドライヤーをかける女性。横

スタイリングをやりやすくするときのポイントは先ほどゆったようにドライヤーの乾かしかたを上手に使ってあげることでスタイリングしやすくなります。

カーラーを使う

スタイリングをするときに、簡単にボリュームをだせるカーラーもひとつの方法。
カーラーを使うとふんわりとしたボリューム感を演出してくれます。

ドライワックスを使う

多いのは主にワックスかと思いますが、髪が細く柔らかい人はドライタイプのワックスを使うといいですよ。
ドライワックスは、ツヤや伸びが甘い面がありますがキープ力が優れているワックスで、油分少なめで、ふわりと動きのあるスタイリング剤で扱いやすいです。

くせ毛って直毛になるの?

天然パーマの写真

mai(美容師)

直毛か癖毛になるのは毛穴の形で決まるのですが、では癖毛の場合直毛にすることはできるのかという点でいうと、生まれつき癖毛の人は根本的改善は難しいです。

ただし、全く改善できないとは言えませんし、なんらかの理由で癖毛になってしまった人もコツコツとケアを続けていくことで改善の期待は持てます。
生活スタイルや頭皮環境によって癖毛になるので、原因を見つけてヘアケアをしていきましょう。

癖毛の対策方法いろいろ

ストレートパーマや縮毛矯正

では対策方法ですが、一番手っ取り早いのがストレートパーマや縮毛矯正です。
すぐに癖毛がなくなり直毛にすることができて扱いやすくはなりますが、その反面強い薬剤を使ったりなど髪には大きな負担になるということを忘れないでください。
ストレートパーマや縮毛矯正する場合にはしっかりアフターケアが大事です。

スカルプシャンプーで優しいケア

時間を要しますがシャンプーも対策のひとつで、くせ毛の方にオススメのシャンプーは弱酸性で美容成分が豊富に入ったアミノ酸シャンプーです。

安価な商品ほど髪のダメージの原因となり、くせ毛を悪化させてしまうので注意しましょう。

シャンプーの方法

洗いかたにも癖毛対策になります。

まずは毛穴の詰まりを取り除き、頭皮環境の改善を意識しましょう。
毛穴汚れや詰まりが、生え変わりの毛の埋没やくせの原因となるので優しく丁寧にシャンプーし、洗い流しがないようにすすぎにも十分時間をかけしっかり洗い流しましょう。

スタイリングのポイント

ヘアワックスの写真

ドライヤーの乾かし方

スタイリングのポイントはやはりドライヤーの乾かしかた。
ドライヤーの時間をできるだけ短縮します。
くせ毛はただでさえ傷みやすく乾燥していますので、ドライヤーの熱を当てる時間をなるべく減らしましょう。
そして、熱を一箇所に当て続けるとくせが強くなる可能性があるため1ヶ所に当てないようにしてください。

ドライヤーの乾かし方

癖毛はボリュームがでてしまいそれが悩みの場合整髪料を使うと思いますが、ウェットタイプのワックスならボリューム感を抑えて、キレイにまとめることが可能です。
他にも水をはじくようなスタイリング剤もありますので、うまく活用してみるといいでしょう。

ヘアオイルも有効

スタイリング剤の他にも癖毛にはオイルも有効。
ボリュームが出やすく広がりやすい髪を落ち着かせるのに効果的です。
ヘアオイルはくせ毛に効果的ですし、髪が傷んでくせ毛になってしまっている人にもおすすめです。

太くて硬い剛毛を柔らかくできる?

鏡の前でブラッシングする女性
mai(美容師)

髪質が固すぎて、思うような髪型にならないことはありませんか?
剛毛だと髪の手触りは悪いし、全体的に重く見えがちですよね。

ではこのような髪質を柔らかくすることができるのかというと、もともとの髪質を根本から変えることはできませんが、今、生えている髪を柔らかく改善することは可能です。

太くて硬い剛毛の対策方法いろいろ

ヘアアイロンの使い方

まず、原因としてあげられるのがヘアアイロンによるものなのですが、今や使っている人が多いですよね。

間違ったヘアアイロンの使い方をすると、髪に大きなダメージを与える可能性があり、1ヶ所に当て過ぎるとダメージが大きく、タンパク質変性を起こして髪が硬くなってしまうのです。
なので、ヘアアイロンは正しく使いましょう。これはドライヤーにもいえることです。

頻繁なカラーにも注意

頻繁にカラーリングなどをしないようにすること。
短期間にカラーリングを繰り返している方は常にアルカリ成分が残っているので、髪内部がダメージを受け続けて髪自体が硬くなったり、パサつき、キシみが出やすくなります。

アミノ酸シャンプーでケア

シャンプーもひとつの対策で、アミノ酸シャンプーを使用すること。
保湿力のあるアミノ酸系シャンプーは、髪がしっとり纏まるので剛毛に見えずらくなります。

スタイリングのポイント

ドライヤーをかける女性の後ろ姿

低温ドライヤーがおすすめ

スタイリングするにあたってドライヤーの乾かしかたが重要でこのような髪質には低温トリートメントドライヤーがおすすめ。
熱によるダメージを受けにくく、ある程度水分を残したまま髪を乾かせるので、パサつかずしっとりとした仕上がりになります。

洗い流さないトリートメントも有効

洗い流さないトリートメントオイルはコーティング作用で髪の毛の水分をキープしてくれるので効果的で、硬い剛毛から、広がらないまとまりのある髪の毛を目指せます。

最後に

mai(美容師)

生まれ持った髪質をヘアケアで変えたり改善したりするのは簡単なことではありませんし、ダメージを防ぎながら毎日のヘアケアを見直しながらもコツコツ続けていく必要があります。

misa

見直したヘアケアを習慣にしてコツコツ続ける事が大事、ということですね。

mai(美容師)

そうですね。
何か一つでもヘアケアのヒントがあれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次