- 鏡を見て、ふと髪が細くなってきたなぁと感じる
- 髪にハリやツヤが無くなったかなぁ
- なんだかパサつきが気になるようになったな
こんな髪の悩みってありませんか?


私の母も60代ですが、同じような悩みを抱えています。



でも、頭皮って同じ皮膚なのに潤いを与えたり、乾燥を防ぐケアをしている人は少ないんです。


スキンケアのように、保湿成分が入っていて頭皮に優しい美容液のようなシャンプーを使うのがおすすめです。

こちらでは、60代の髪と頭皮におすすめのシャンプーを厳選して紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
ここからの目次
60代におすすめ!シャンプー選び3つのポイント

60代の髪と頭皮のケアに抑えておきたいシャンプー選びのポイントを3つご紹介します。
洗い過ぎは乾燥の原因!アミノ酸シャンプーが優しい
アミノ酸シャンプーのアミノ酸とは「洗浄成分」のことです。
安価な合成洗浄成分より優しいので、脂分や皮脂の奪いすぎを防いでくれるので
- 乾燥を防ぐ
- うるおいを残してくれる
という働きがあります。


“洗う”ことは乾燥の原因になるのですが、アミノ酸シャンプーならマイルドなので安価なシャンプーより乾燥を防ぐことができますよ。

- 優しいから、脂性の人には物足りない場合も
- ドラッグストアで手に入る安価なシャンプーより値段が高い
という点です。
洗い上りに関しては、
- 若い男性で脂性の人
- 整髪料をがっちりつけている人

頭皮に潤いを与える保湿成分が入っている
髪と頭皮にうるおいを与えてくれるシャンプーには美容液成分が入っています。
シャンプーも“洗うだけ”ではなく、洗顔料と同じ感覚で選びたいものです。
清潔にするだけでなく“うるおいを守る”“うるおいを与える”働きをするアミノ酸シャンプーは毎日の洗髪で髪と頭皮に潤いを守ってくれます。


顔と同じように頭皮だって乾燥が年齢の敵ですから、毎日のシャンプーがしっかりヘアケアに効果が感じられるものを選びたいですよね。
負担を減らして、あなた本来の髪を取り戻そう!
髪本来の輝きを取り戻すのにスカルプシャンプーとか育毛シャンプーというものもあります。

薄げなわけじゃないのに…と。苦笑

基本的には次の2点です
- 髪と頭皮の乾燥を防ぐ優しい洗浄成分(アミノ酸系)
- うるおいを与え老化を予防する保湿成分


頭皮って洗った後に保湿なんかしませんから、シャンプーの違いって大きいんです。
だから、安価なシャンプーからちょっとこだわってみると
- 髪と頭皮を清潔にする
- 髪と頭皮にうるおいを与えてくれる
という働きをしてくれるから
- 乾燥しやすい人
- 肌が弱い人
ほど、自分本来の髪を取り戻したい
と考えているなら、こちらのシャンプーで頭皮からヘアケアするのがおすすめですよ。
髪と頭皮を元気に育むシャンプーおすすめ7選

CA101(女性が考案したスカルプシャンプー)

薄毛・抜け毛に悩む1万人もの女性の髪と頭皮を診断してきた毛髪診断士の田村マナさんが考案したハリ・コシ・ツヤのふんわりボリューム髪へと導くスカルプシャンプー
黒いシャンプーが特徴的でトリートメントとセット、またはスカルプエッセンスとの3点セットのラインナップ
加齢による薄毛・抜け毛に悩む女性に選ばれています。
36種類もの植物エキスと特許取得の液体酵素が頭皮の角質をケア
セラミドも3種類入っていて美容液のようなシャンプー。
シャンプーとスカルプエッセンスは医薬部外品。
1.5~2か月分とコスパも良いですよ。
前髪のまとまり薄毛などとても気になっていてこちらを取り寄せて使っています。
洗いあがりがとてもまとまりやすく、乾かすととてもしっとりとしていてパサパサと出てくる髪がなくなりました。心なしか抜け毛も減っているような・・
ホームページで定期購入が安かったのでそれで申し込みました。
53歳混合肌
引用元@コスメより
乾かした後ふんわりとするのは良いのですが、シャンプー時の泡立ちが少ないような気がしました。
引用元Amazonより
泡立ちが良くて、全くキシキシすることなく、頭皮までスッキリ洗い上げられます。
海泥や炭が配合された黒くて少し粘度のある質感が頭皮に良さそうな気持ちにさえなる。
40歳普通肌
引用元@コスメより
またはスカルプエッセンスを加えた3点セットから選べます。
薄毛や抜け毛が気になる方は3点セットがおすすめ
CA101をメーカー公式で見てみる
(セット3,696)
楽天で見る
(セット6,160)
Amazonで見る
(各3,080)
ハーブガーデン(天然由来100%のエイジングケア)


美容液成分や植物エキスも豊富、エイジングケアにもうれしい成分が豊富。
もちろん優しいアミノ酸シャンプー。
そして、コンディショナーも天然成分だから、頭皮の保湿と洗い流さないトリートメントとしても使えて万能。
そして、メーカー直販なら1本2,200円(約2か月分)だからコスパも嬉しいという、髪のダメージケアや頭皮のトラブルに悩んだら、最終的にハーブガーデンをおすすめします。
このシャンプーは、成分が最高レベルで良いのに価格が良心的なので、続けやすいんです。続けやすいから効果も実感しやすくなります。
かなりしっとりしてサラサラになります
艶もいい感じに出ます
頭皮のマッサージできるのはとても良いです
パサついた髪にはかなり効果はあると思いました
油分が多いい方には向かない商品でもあります
51歳敏感肌
引用元@コスメより
これを使うまでバサバサに髪が痛んでいたのですがそれも忘れるくらい元気になってきました。
57歳普通肌
引用元@コスメより
モーガンズで髪の状態がとても良くなったのですがその上を行く満足感。
シャンプーは泡立ちよくハーブその物の香りにリラックス出来ます。
ただ洗い上がりはしっとり目、さっぱり感は皆無。
53歳敏感肌
引用元@コスメより
このハーブガーデンは、ボリュームを出してふんわりさせたい人より、しっとりまとまりある髪になりたい方におすすめです。
メーカー直販で見る
(各2,200)
楽天で見る
(各3,500)
Amazonで見る
(各3,500)
kurokamiスカルプ(1本でOK!エイジングケア)

kurokamiスカルプは、シャンプーのみでOK
コスパも良好な100%天然由来の無添加シャンプー。
このkurokamiスカルプは、頭皮を健やかにする成分のほかに育毛剤にも入っている成分や白髪を予防する成分など、年齢による悩みに効果が期待できるエイジングケアシャンプー。
シャンプーだけで髪と頭皮のケアができるお手軽さと、500mlの大容量でお財布への負担も少ないのがおすすめポイント。
あまり泡立ちがいいとは思えないけれど、頭皮がサッパリスッキリしているかな。
翌日の髪の毛の状態もサラサラでいい感じです。
51歳敏感肌
引用元@コスメより
細くパサついた髪に重みが出て若さを演出できます。
ただし毎日使っているとゴワついてしまうので、ほかのシャンプーと交互に使っていました。
抜け毛が減ったので、このシャンプーの特徴である地肌のケアはできていたと思います。
55歳混合肌
引用元@コスメより
髪に強さが少し増した気がします。
シャンプーだけでコンディショナーは使っていませんがさらさらです。
合わないと頭皮湿疹ができてしまうのですがこれは大丈夫でした。
香りも良かったし、コンディショナー要らずで時短にもなります。
54歳乾燥肌
引用元@コスメより

メーカー直販で見る
(3,168)
楽天で見る
(3,960)
Amazonで見る
(2本セット7,739)
マイナチュレ(女性専門ヘアケアブランド)

マイナチュレは女性専門のヘアケアブランドとして、特に人気なのがマイナチュレシャンプーとトリートメント。
大人の女性からの支持が高く2019年の敏感肌ケア市場で通販部門1位に輝いたそう。
マイナチュレのシャンプーは、毎年のようにリニューアルを重ねている印象を受けます。
洗浄成分は髪と頭皮に優しいアミノ酸で無添加
とにかく肌の弱い女性に向けた植物エキスや美容液成分が豊富で、頭皮のうるおいも実感できるシャンプーです。
炎症を引き起こしやすい方にうれしい医薬部外品成分も入っています。
地肌が弱い方、乾燥肌の女性にうるおいを与えてくれる優しいシャンプー。
まとまり・ツヤ・しなやかさを取り戻したい方におすすめです。
シャンプーとトリートメントのセットのほか、シャンプーのみ、トリートメントのみでも定期コースが利用できる
メーカー公式で見る
(2,980)
楽天で見る
(3,696)
Amazonで見る
(4,446)
アロマのやさしさ(1本でOK!大容量)

アロマのやさしさは、植物由来で優しさにこだわったアミノ酸シャンプー。
500mlの大容量で、家族で良質なシャンプーを使いたい方におすすめです。
シャンプーのみでOKのオールインワンタイプですが、髪にツヤがほしい方は洗い流さないトリートメントを別途使うのもありです。
このアロマのやさしさは、販売開始から11年にもなるそうです。

元気な髪も生えてきて、それ以来アロマのやさしさを使っているって言ってました。
メーカー直販で見る
(3,080)
楽天で見る
(3,080)
Amazonで見る
(3,080)
わたしのきまり(1本でOK!クリームシャンプー)

わたしのきまりは、この数年人気が高まっているクリームシャンプーです。
コンディショナーに洗浄成分が入って、マイルドな洗い上りと髪にツヤを与えてくれる役割を一つでおこなってくれます。
海外のセレブが使い始めたことがきっかけで話題になったシャンプー。

洗い上りは頭皮もしっとり、そして髪にもツヤを与えてくれます。
新しいものに抵抗がある人には、特におすすめする理由はありませんが…
- トリートメントやコンディショナーするのが面倒。
- でも髪もしっかりケアしてツヤもほしい。
という方や新しいものを試してみたいという方におすすめです。
頭皮にもうるおいを感じられて、優しい洗い上りなので乾燥肌や肌の弱い方にも良いですよ。
メーカー直販で見る
(1,980)
楽天で見る
(3,880)
Amazonで見る
(4,932)
スカルプDボーテ

スカルプDは、お笑い芸人の宮迫さんをはじめ男性向けのスカルプシャンプーというイメージが強めですが、スカルプDボーテは女性用の薬用スカルプシャンプーです。
頭皮の状態に合わせて
- ボリュームタイプ(ハリ・コシのある髪へ)
- モイストタイプ(しなやかでまとまりある髪へ)
から選べます。

という方におすすめの安定のスカルプシャンプーです。
育毛剤をプラスした3点セットも選べます。
スカルプD ボーテ
(セット6,754)
楽天で見る
(セット7,946)
Amazonで見る
(セット7,946)
60代から始める頭皮ケアのポイントとは

60代から特に大切にしたいヘアケアについて、ポイントを手短にご紹介します。
- 乾燥から守ることが何より大事
- シャンプーでダメージを与えると育毛剤やヘアエッセンスの効果も薄れる
- 美容師が教える。間違えがちなシャンプーの方法3つのポイント
乾燥から守ることが何より大事
良好な素肌の状態は、一定のうるおいが保たれているものです。
顔や身体と同じで、それは頭皮も同じです。
洗浄力が強いと、うるおいが持っていかれてカサカサになってしまいます。
乾燥状態です。
その乾燥を防ぐのにできることが、優しいアミノ酸シャンプーに変えることです。
シャンプーでうるおいを守るからこそ、育毛剤やスカルプエッセンスの効果も高まる
良好な状態はうるおいが保たれていること、とお伝えしましたが、
うるおいは皮膚の代謝を高めてくれます。
薄毛や抜け毛を予防するためだったり、発毛を促進する目的で使う育毛剤やスカルプエッセンスも、シャンプーで頭皮がうるおっている状態へと整えてから使うことでその効果を発揮することに繋がります。
シャンプーでカサカサになった状態で使うより、アミノ酸シャンプーで整えてから使う方が良いです。
美容師が教える。間違えがちなシャンプーの方法3つのポイント
頭皮の乾燥を防ぐには洗い方も大事です。
シャンプーの方法で多くの方が間違えがちなポイントを3つご紹介します。
- シャンプーの前にお湯のみで十分に洗う
- シャンプーはゴシゴシしない
- 洗髪後はドライヤーで乾かす
この3つのポイントが大事です。
お湯のみで洗うことを「予洗い(よあらい)」といいます。
お湯のみで頭皮までしっかり洗い流すことで汚れの7~8割は落とせます。
そうすることでシャンプー剤の泡立ちも良くなります。
そして優しく洗い、十分にすすいでお風呂上りはドライヤーで乾かしましょう。
自然乾燥は雑菌が繁殖してフケやかゆみ、臭いなどの原因になります。
60代から頭皮ケアにチカラをいれると見た目にも嬉しいメリットが!

あなたにも頭皮ケアにチカラを入れてほしい理由は、毛髪は頭皮から栄養をもらって生えているからです。


- 新芽 = 髪
- 土壌 = 頭皮
植物を育てるとき、
例えばガーデニングでも
土は培養土という草花用の土があります。

良い土壌から栄養をもらって植物が育つように。
目に見えている葉の部分だけお手入れしても、
土壌が乾いていたら、植物は育ちません。


髪も、毛根は頭皮の毛穴にあり、
頭皮が潤っている方が、代謝が促進されます。
乾燥しているよりうるおっている頭皮の方が
健康な髪が生えやすいわけです。
頭皮ケアはおでこや目尻のシワ、まぶたのたるみ予防にもおすすめです。

おでこや目尻のシワやまぶたのたるみ予防にもおすすめです。



頭皮は顔の上にあり、顔と頭皮は繋がっていますのでエイジングケアはスキンケアだけでなくトータルでお手入れすることをおすすめしますよ。
さいごに
シャンプーは洗い上りで、すぐに頭皮のうるおいを実感できると思います。
でも、髪への効果や変化を実感するためには、2~3本は使って良し悪しを判断したいですね。

頭皮は顔より上にありますからね。

- 50代におすすめ!ヘアケアシャンプー特集 - 2021年4月5日
- 60代から始めるヘアケアにぴったりのシャンプー特集 - 2021年4月5日
- 405クレンジングコンディショナーをズバっと口コミします。美容師のレビュー - 2020年6月26日