MENU
登場人物

管理人misa(乾燥肌)


美容師mai(乾燥性敏感肌)


美容師chika(普通肌))

湯シャンのときリンスやトリートメントは使っていいの?

当ページのリンクには広告が含まれています。
湯シャンにトリートメントやコンディショナーは必要?

こんにちは。
アラフォーのmisaです。

イイ感じで1日おきに湯シャンしてます。笑

こちらでは、湯シャンのときリンスやトリートメント・コンディショナーを使って良いのか。
結論と理由をお伝えします。

また、合わせてコンディショナーやトリートメントの使い方と選び方もご紹介します。

湯シャンしている方は参考にして頂ければ嬉しいです!

湯シャンのあとトリートメントやコンディショナーを使っていい?

結論から言いますと
湯シャンした後、トリートメントやリンス・コンディショナーを使って大丈夫です。

湯シャンはシャンプーを使わずお湯で洗うことを言いますよね。

トリートメント、リンスやコンディショナーもそうですが、
髪を保護する目的で使いますので、洗髪とヘアケアは別です。

湯シャンのあとトリートメントやコンディショナーを使う手順

シャワーで頭を洗う女性の後ろ姿
STEP
湯シャンが終わったら軽く水気を取る

湯シャンしたら軽く水気を取りましょう。

STEP
トリートメントやリンスを馴染ませる

中間から毛先に馴染ませます。
生えてきたばかりの髪は健康ですし頭皮につけない方が良いです。

STEP
トリートメントは少し時間を置く

トリートメントは5~10分くらいかけて浸透させてあげましょう。

コンディショナーやリンスは髪の外側をケアするので時間を置く必要はありません。

STEP
すすぐ

すすぎは3分程度を目安にすると良いです。
すすぎ残しは髪が肌に触れてトラブルの原因になります。
背中が荒れがちな人はすすぎ不足が一因になってる場合があるので注意です。

STEP
タオルドライ

ドライヤーの前に、丁寧にタオルで水気をふき取りましょう。
おさえるように丁寧にタオルドライします。

STEP
ドライヤーで乾かす

仕上げはドライヤーで乾かします。
タオルドライを丁寧にするとドライヤーの時間が短縮できます。

ドライヤーは根元から乾かすようにすると毛先のオーバードライを防げます。
温風で8割がた乾かした後は冷風で仕上げるとキューティクルを引き締められます。

トリートメントやリンス・コンディショナーを使う際の注意点

トリートメントやリンス・コンディショナーを使う際の注意点は2つ

  1. 頭皮につけないこと
  2. しっかり洗い流すこと

です。

どれもそうですが、
傷みやすい部分である髪の中間から毛先に優しく馴染ませます。

そして十分にすすぎましょう。
すすぎは、少なくとも2~3分くらいかけると良いです。

洗い残しが肌に触れているとトラブルの原因になります。

トリートメント・コンディショナー・リンスの違いをおさらい

トリートメント・コンディショナー・リンスの違いってご存知ですか?

それぞれ役割が違いますのでご紹介しますね。

コンディショナーはリンスとほとんど同じで、髪の表面にのみ作用し油分の皮膜で水分の蒸発を防いだり、髪に艶を出す事が主な目的

コンディショナーとリンスはほぼ同じ。

トリートメントは内側を守るというのは、髪の毛内部にトリートメント成分を時間をかけて浸透させ、傷んでいる髪の毛を一時的ではありますが、整えてくれる役割をしています。

トリートメントとコンディショナーはどっちが良い?

コンディショナーとリンスの役割はほとんど同じです。
最近はリンスって少なくてほとんどがコンディショナーですよね。

コンディショナーとトリートメント、どちらを使ったらよいかというと、

ダメージがそれほどではない方は、予防の観点からコンディショナーが良いです。
付けた後すぐに洗い流してOKですから、時間的にも早いですしね。

痛みがひどい方はトリートメントがおすすめです。

コンディショナーとトリートメントを一緒に使うならトリートメントが先

傷んだ髪のケアを徹底していて、トリートメントとリンスやコンディショナーを2本使っている方は、最初に使うのはトリートメントです。

まとめ

ヘアケアもスキンケアやダイエットと同じで、色々な考えがあると思いますが、湯シャンのときでも、トリートメントやコンディショナーは使ってOKです。

また、トリートメントやコンディショナーは必ずしも毎日使う必要がないので、1週間に2~3回のペースで使うのもアリだと思います。

疲れて面倒なときってありますしね。
湯シャンは髪にも優しいので、コンディショナーやトリートメントもゆるい感じで使ってもいいのでは。と思いますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)