MENU
登場人物

管理人misa(乾燥肌)
管理人misa(43歳/乾燥肌)
フケ・かゆみ・湿疹・皮膚炎…頭皮トラブルのほとんどを自ら経験。
長年皮膚科に通い試行錯誤した経験と、まじめにやり過ぎてトラブルを引き起こしたヘアケアを見直すために学んだ知識を生かしライターとして活動。
「どんなシャンプーを選ぶかで髪は変わる!」という事を伝えたい。


美容師mai(乾燥性敏感肌)
美容師mai(30歳/乾燥性敏感肌)
美容師としての専門知識に加え自身が敏感肌で髪と頭皮のトラブルに悩まされてきた経験を活かしコラムを執筆しています。シャンプーをはじめヘアケア商品のレビューや分析も担当してます。
現在3歳の子供を育て育児休業中。


美容師chika(普通肌))
美容師chika(31歳/普通肌)
産休から美容師の仕事へ復帰。その傍ら「正しいヘアケアで髪は変わるしヘアケアは簡単になる」ことを知ってほしいとヘアケアコラムを執筆中。

洗い流さないトリートメントの効果、何がいい?

当ページのリンクには広告が含まれています。
洗い流さないトリートメント。効果・メリット・デメリット

[voice icon=”https://kamiiro.com/wp-content/uploads/2018/04/mai01.png” name=”mai(美容師)” type=”r”]こんにちは。
maiです。[/voice]

髪のダメージ予防と綺麗に仕上げるために私も使っている洗い流さないトリートメント。

お手軽でメリットも多いので、美容師としておすすめのアイテムです。

こちらでは、洗い流さないトリートメントって具体的に何がいいの?

という疑問にお答えしていきますよ。

洗い流さないトリートメントの使い方に関しては
こちらの記事をご覧ください。

[kanren postid=”3691″]

目次

洗い流さないトリートメント3つの効果

3つの効果

具体的にポイントをまとめると、洗い流さないトリートメントには3つの効果があります。

ではそれぞれご紹介していきます。

髪に艶がでる

洗い流さないトリートメントには艶を出してくれる成分が入っているものが多いです。

髪を保護して艶を出してくれます。

髪のまとまりが良くなる

洗い流さないトリートメントは「トリートメント」と名のつく通り、洗い流すタイプと同じ効果があります。

髪を保湿・補修てくれるため、パサついた髪を指通り良く滑らかにまとめてくれます。

ドライヤーの熱から髪を守ってくれる

髪を保護する効果もあるため、ドライヤーや朝のスタイリングする際にコテやアイロンの熱から髪を守ってくれます。

熱によるダメージを防ぐ働きもあります。

[kanren postid=”3519″]

洗い流すトリートメントやリンスとの違いってなに?

シャンプー・リンス・コンディショナー。並んだボトル

洗い流さないトリートメントがいいって聞くけど、洗い流すトリートメントやコンディショナーと何が違うの?
という疑問をお持ちの方は多いですよね。

その違いをご紹介します。

洗い流すトリートメントとの違い。

洗い流すトリートメントは髪の中へ有効成分がしっかりと浸透することにより髪そのものの質感を高めてくれます。

洗い流さないトリートメントは髪表面の質感を整える効果が高く、髪表面層の乱れを整え、手触りを良くしてくれます。

洗い流さないトリートメントは洗い流さないから効果が高い

洗い流す・洗い流さないに関わらず、成分的には大きな違いはありません。

そのため、洗い流すタイプより洗い流さないトリートメントの方が

  • 艶を出す
  • まとまり
  • 熱から守る

という点で効果が高いといえます。

洗い流さないトリートメントのメリット・デメリット

CHECK

ここで、洗い流さないトリートメントを使う前に知っておきたいメリット・デメリットをお伝えしておきますね

洗い流さないトリートメントの3つのメリット

洗い流さないトリートメントには、大きく3つのメリットがあります。

1.髪の仕上がりが良い

髪の仕上がりに関しては上記でお伝えした3つの効果があります。

2.熱によるダメージを予防できる

ドライヤーやヘアアイロンの熱から髪を守るほか、商品によっては紫外線のダメージから守ってくれるものもあります。

3.簡単・時短ケアできる

サッと髪に馴染ませるだけだから簡単です。

お風呂で使うより時短ケアになります。

洗い流さないトリートメントの3つのデメリット

続いて、洗い流さないトリートメントの3つのデメリットです。

1.付け過ぎるとベタベタする

適量をつけるのがポイント。
多いとベタついてしまいます。

[kanren postid=”3519″]

2.相性の悪いスタイリング剤がある

洗い流さないトリートメントを使った髪に、スタイリング剤を仕上げに使う場合、ワックスやグリースなど油分が多いスタイリング剤は向いていません。

[kanren postid=”37″]

3.エアリー感を出しずらいアイテムも

洗い流さないトリートメントにも種類があります。

中でも、油分が多いタイプの場合は、仕上げにスタイリング剤を使ってもふんわりしたエアリー感が出しずらい場合があります。

[kanren postid=”188″]

洗い流さないトリートメントのQ&A

Q&A

洗い流さないトリートメントに関して、よくある疑問を解決します。

洗い流さないトリートメントとヘアオイルの違いってなに?

洗い流さないトリートメントとヘアオイルは
艶を出したり保湿する効果は同じですが、

洗い流さないトリートメントには、それらの効果に加えてダメージを一時的に補修する役割があります。

[kanren postid=”3029″]

洗い流すトリートメントやコンディショナーを使ってから洗い流さないトリートメントを使うってあり?

洗い流すトリートメントから洗い流さないトリートメントを使うのはありです。
逆にそのほうが、良いと思います。

洗い流すトリートメントは髪に成分を浸透させるので、髪の内側からも外側からもダメージを補修することができます。

しかし、熱からのダメージ保護はできていません。

洗い流さないトリートメントは、髪をタオルドライした後に使うことでダメージを補修しドライヤーの熱から髪を守ってくれます。

洗い流さないトリートメントの後、スタイリング剤って使っていいの?

スタイリング剤を使っても良いです。
ただし、洗い流さないトリートメントのデメリットでもお伝えしたように、相性があります。

ミストやスプレータイプは油分も少なく軽めなので、洗い流さないトリートメントを使ったあとのスタイリングに相性が良いです。

[kanren postid=”3691″]

さいごに

最後までご覧いただいてありがとうございます!

いかがでしたか?

  1. 髪に艶がでる
  2. 髪のまとまりが良くなる
  3. ドライヤーの熱から髪を守ってくれる

洗い流さないトリートメントには上記のような効果があって、洗い流すタイプより簡単で効果的です。

ヘアオイルとも似ていますが、洗い流さないトリートメントの中でも油分の少ないものは仕上がりが軽めになります。

時短ケアにもなりますから、気になっているなら一度試してみてはいかがでしょう。
おすすめですよ。

[kanren postid=”3519″]
[kanren postid=”3691″]
[kanren postid=”3844″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次