フケに悩まされている女性へ、フケ症の改善と予防におすすめのシャンプーをご紹介します。
フケには種類があり頭皮の状態も違うので、自分のフケの症状に合ったシャンプーを使わないと逆効果になることもあります。
こちらでは、フケのタイプ別の症状や主な原因をご紹介したうえで、対策におすすめのシャンプーをご紹介します。
フケだけでなく、かゆみやベタつきが出ている方にもおすすめですので頭皮の健康を取り戻すためにも役立てて頂ければ嬉しいです。
ここからの目次
フケのタイプは2種類。それぞれの状態や特徴で見るフケのタイプと主な原因とは

単にフケといってもフケには2つのタイプがあり、それぞれの状態や特徴や原因も異なり、改善方法も変わってきますので、フケのタイプにあった対処の仕方が大事です。
では、乾性フケと脂性フケのそれぞれの特徴と主な原因をご紹介します。
乾性フケの特徴

頭をかくと、粉雪のように細かく落ちてくるフケです。
肩に乗っていても手で払うとパラパラと下に落ちていきます。
- フケの色が白く
- 比較的細かい
- 頭皮を触ると落ちやすく
- 服の肩にかかりやすい
- 頭皮が乾燥している
- 冬など乾燥する時期に増える
といった特徴があります。
乾性フケの主な原因
主な原因としては、季節や天候による乾燥。
頭皮が乾燥した状態が続くと乾性フケができやすくなります。
いくつか考えられる原因をご紹介します。
乾性フケができてしまう原因のひとつに、頭皮のターンオーバーの乱れが関係しています。
つまり、代謝による皮膚再生サイクルが乱れている状態がフケを発生しやすくします。
更年期におけるエストロゲンの欠乏は、皮脂量を減少させるだけでなく、保湿成分のヒアルロン酸の生産を低下させてしまいます。
この頭皮環境の乱れが、乾性フケをもたらす原因です。
間違った洗髪は、アレルギー症状や炎症が起こることがきっかけで頭皮の乾燥を招き、乾性フケを発生させる原因になります。
- ゴシゴシ洗ってしまってる
- シャンプーの洗浄力が強い
などの点が考えられます。
脂性フケの特徴

- フケがベタベタして脂っぽい
- フケが比較的大きく、固まっている
- 頭を引っ掻くと、フケの塊が爪の中に入りやすい
- 頭皮が脂っぽく、べたつきやすい
- フケが髪の根元に付着している
脂性フケは、脂っぽく湿ったような感触で比較的大きいのが特徴です。
脂性フケの主な原因
脂性のフケの主な原因は食生活や洗い残しなど食生活の乱れやお手入れ不足が主な原因、汚れの洗い残しなど。
どちらかというと、男性に多いフケとも言えます。
シャンプーをそのまま頭に垂らし、わしゃわしゃと洗って適当に流して終わり、なんてことを繰り返していると脂性フケの原因になります。
シャンプーの成分が頭皮に残ると、雑菌が繁殖してフケの原因になります。
血行不良によって頭皮が硬くなったり、十分な栄養がいかないことでもフケの発生原因になり得ます。
油脂分を上手に利用できるビタミン類が不足すると、どうしても肌や頭皮が脂っぽくなってしまいます。
乾燥肌なのに頭皮だけベタベタ

そして、同じ脂性のベタベタしたフケでも、乾性フケが悪化して脂性のフケになるケースもあります。
主な原因は、皮脂の取り過ぎ。
が考えられます。
頭皮を守っている皮脂の奪い過ぎは、ゴシゴシ洗っていたりシャンプーの洗浄力が強いことが主な原因と考えられます。
皮脂を取り過ぎるとうるおいが守れなくなり乾燥しやすくなりますが、頭皮が乾燥している状態が続くと、皮膚が乾燥から身を守ろうとして油脂分をより多く分泌させるようになり、そんな状態が毎日繰り返されていくうちに皮脂がどんどん過剰に分泌するようになってしまいます。
それが乾燥肌なのに脂性フケが出る主な原因になります。
いわゆる皮脂の過剰分泌。
ひどくなると皮膚疾患を起こし脂漏性皮膚炎になることもあります。
もともとはパサついた乾性のフケだったのに、いつの頃かベタつくようになった
という心当たりありませんか?
頭皮だけベタベタする。
チクチクしたような痒みがある
頭皮が赤く炎症を引き起こしている
という方はあとでご紹介するカダソンシャンプーがおすすめです。
また、皮膚炎を引き起こしている恐れがあるので、一度皮膚科を受診してみることをおすすめします。
フケの症状別で違うシャンプーの選び方とは
ここまでフケのタイプでそれぞれの特徴や原因をご紹介してきましたが、あなたはどのタイプでしたか?
原因が違うので、フケを防ぐため効果的なシャンプーも違ってきますので、ここから脂性フケと乾性フケにそれぞれ適したシャンプーとはどういったものかご紹介します。
乾性フケにはマイルドな洗浄成分と保湿成分で乾燥対策を
脂性フケはある程度洗浄力が必要になってきますが、乾燥フケはすでに頭皮が乾燥しているわけですから、皮脂を奪わないようにするために洗浄成分はアミノ酸などの比較的マイルドで低刺激で適度な洗浄力のあるものを選ぶ必要があります。
また、洗浄成分の他にも保湿成分を配合したシャンプーを選ぶことによって、外的刺激からの保護してくれる役割があったり、潤いをもたらしてくれるものもあるので、洗浄成分に加えて保湿成分も豊富なシャンプーを選ぶようにして乾燥対策をしていきましょう。
乾燥を防ぐのに洗浄成分が優しい方が良い理由
シャンプーの洗浄成分は主に界面活性剤と言われる成分でできています。
さまざまな洗浄成分がありますが、ラウリル硫酸Naなどの高級アルコール系の成分は頭皮への刺激や髪の毛へのダメージがある成分です。
それで毎日刺激をあたえていたら頭皮環境が悪くなり、次第にフケを招きます。
その反面、ココイルグルタミン酸TEAやコカミドプロピルベタインなどのアミノ酸系、ベタイン系は肌や髪の毛に優しい洗浄成分で、洗浄力が優しいということで、必要な皮脂までを奪いすぎるということを防ぐことができます。
頭皮の乾燥を防ぎ、うるおった状態を保つことが乾性フケの予防に効果的ですので洗浄力は優しいほうがいいのです。
- ラウリル硫酸~
- ラウレス硫酸~
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
シャンプーにはさまざまな洗浄成分の種類がありますが、硫酸系とオレフィン(C14-16)スルホン酸は多くのシャンプーに入っている脱脂力が強く皮脂を奪い過ぎて乾燥を招く原因となる代表的な洗浄成分ですので、避けた方が良いです。
フケが出ている方は、今お使いのシャンプーボトルの裏に記載されている成分を見てみて下さい。
「石油系界面活性剤不使用」とうたっているシャンプーの中にも「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」が配合されている場合があります。
石油系ではないですが、洗浄力や刺激は硫酸系と同等と言われる洗浄成分です。
乾性フケは、シャンプーの保湿成分にも注目してほしい
シャンプーには保湿成分配合のものがありますが、シャンプーに保湿成分入っていても洗い流れてしまうから意味ないんじゃないのかと疑問に思う人もいるでしょう。
確かにシャンプー剤に保湿成分があってもだいたいが洗い流されてしまいますが、その保湿成分が皮膜を作ったりなどそのあとのドライヤーなどからの刺激を受けにくくしてくれる効果もあるので保湿成分が入っていたほうがいいでしょう。
オイリーな方や頭皮が丈夫な方なら、違いが判らないかもしれませんが、
乾燥しやすい方、敏感な方ほど使い続けるほど違いが実感できるはずです。
薬用シャンプーは脂性のフケにおすすめ。その理由とは
べたべたとした脂っぽい脂性フケに悩やまされて気分が下がってしまいますよね。
そんな脂性のフケには薬用シャンプーがおすすめです。
普通のシャンプーとは違い、薬用シャンプーには普通のシャンプーには配合されていないフケ・かゆみ・育毛などに対する有効成分が配合されています。
「ピロクトンオラミン」「ミコナゾール硝酸塩」などのカビを殺菌してくれる抗菌作用のある成分が配合されている薬用シャンプーがおすすめです。
抗カビ作用のある成分を配合したシャンプーは、文字通り頭皮を殺菌してくれるので余計な菌が繁殖していない方にとっては乾燥を招く原因になることがあります。
ベタベタしたフケにはおすすめですが、乾燥が原因のパサついたフケにはおすすめしません。
フケを防ぐシャンプーの方法と手順

フケの状態に合ったシャンプーを使うだけでなく、洗い方にも気をつけて下さい。
頭皮に優しいシャンプーの手順をご紹介します。
まずシャンプー前に軽くブラッシングをして汚れが浮きやすくしてあげましょう。
お湯のみで予洗いします。
髪だけでなくしっかり頭皮まで十分に濡らすことが大事です。
濡らしが不十分だとシャンプーの泡立ちが悪くなりシャンプーを使う量が増えてしまいます。
それに、シャンプーの泡は髪と髪がこすれる摩擦を軽減するので、泡立ちは大事です。
予洗いでしっかり濡らしたら適量のシャンプーを泡立てていき、泡立った状態のシャンプーをつけていきます。
洗顔石鹸なんかで使う泡立てネットを利用すると簡単で泡立ちやすいです。
頭皮をゴシゴシしないように洗っていきましょう。
こすらなくても最初の予洗いで8割方の汚れは落ちています。ゴシゴシする必要はありません。
コツとしてはマッサージをするように頭皮全体を包み込み指圧するようにしてやりましょう。
十分に時間をかけてしっかり流しましょう。
流す際もゴシゴシせず、優しく「ちょっとしつこいかな」ってくらい流しましょう。
下をむいてすすぐ方はおでこの生え際のすすぎ残しに注意しましょう。
上を向いてすすぐ方は襟足のすすぎがおろそかになりがちなので丁寧にすすぐようにしてくださいね。
ドライヤーの時間を短縮する為にはしっかり水分を拭き取りましょう。
擦らないようにタオルで挟んで軽く叩きながら水気を取りましょう。
また、タオルは古くなると繊維が固くなって吸収が悪くなりますから、新しくて繊維が柔らかいものを使いましょう。
ドライヤーは根元から乾かしていくのがポイント。最初に頭皮を乾かす意識で。
後頭部から順に前に向かって乾かしていき、8割くらい乾いたらドライヤーは終了してOKです。
仕上げに冷風でキューティクルを締めてあげると良いです。
自然乾燥はダメです!
頭皮にいる常駐菌は頭が湿った状態だと悪さをしますし、湿った状態が続いていると乾いていくとき、水分と一緒に潤いも持っていかれて乾燥の原因になります。
ここまでが、一連の洗い方です。
- まずはお湯のみで十分に予洗いする
- 泡で優しく洗う
- すすぎは丁寧に時間をかけて
- 頭皮から乾かす意識でドライヤー
間違っていた点などありましたら、最初は面倒に感じるかもしれませんが、毎日続けているうちにクセがつきますから気をつけて続けてみてください。
ご自身で正しい方法で取り組まれていた事が確認できた方は、これからも続けていきましょう♪
フケが出やすい人は毎日洗うべき?
特に乾燥しがちな方は、洗うと乾燥するから毎日洗わない方が良いじゃないの?
と疑問に思っている方もいると思います。
毎日洗うべきなのかといわれると一概にはい。とはいえません。
いうなればケースバイケース。
乾燥しやすいなら毎日洗わず、シャンプー剤を使わずお湯のみで洗うなど乾燥させないような洗いかたをすべきですし、べたべたしているなら毎日洗ったほうがいいでしょう。
毎日洗うべきか、洗わないべきかというよりも、いかに頭皮環境をよくするヘアケア、生活習慣をすることが大切なことだと思います。
乾性フケにおすすめのシャンプーランキング

乾性フケには洗い過ぎによる乾燥を防ぐためにも頭皮の皮脂を守ってくれる優しい洗浄成分と、頭皮にうるおいを与える美容成分にも着目したシャンプーで乾燥を防止するだけでなく、うるおいを高めてあげましょう。
うるおい不足は、老化原因になりますし血行を悪くする原因にもなります。
太くてハリのある髪を育むためにもおすすめです。
世界基準のオーガニックシャンプーでフケ・かゆみケア

ドットエヌシャンプーは世界基準(COSMOS)のオーガニック承認を得た、シャンプーとトリートメント。
素材からこだわった10の無添加と、豊富に配合された頭皮コンディションを整える植物エキスを配合。
ミネラルクレイやオーガニック美容オイルなど、頭皮を清潔にし潤いを与えてくれるデリケートな頭皮に嬉しいヘアケアアイテムです。
シャンプーは洗浄成分がマイルドで優しいだけでなく、地肌をうるおし整えてくれる成分も豊富。
また、トリートメントは毛髪の補修だけでなく頭皮の保湿ケアもできます。
シャンプーで清潔にしながら乾燥を防ぎ、トリートメントで保湿まで出来るオーガニックシャンプー&トリートメントです。
初回限定特典付きセット | |||
---|---|---|---|
初回価格/送料 | ¥3,600(セット)/送料無料 | ||
容量 | 250ml(約1~2ヵ月分) | ||
返金保証 | 30日間 | ||
定期コースについて | 通常購入のほか、定期コースなら初回36%OFF。 2回目以降は14%OFFで4,816円です。 |
ツヤツヤな誰もがうらやむモテ髪へ

ベースとなる水からこだわりオーガニックハーブウォーターを使用した天然由来100%のオーガニックシャンプー。
美髪を作る15種類のオーガニック成分と植物エキスを配合。頭皮トラブルを予防し美しい髪へと導きます。
コンディショナーは、毛髪補修と頭皮の保湿、さらに洗い流し不要のトリートメントとしても使える3in1タイプ。
傷んだ髪の一時的な補修と頭皮の保湿。
ドライヤーや紫外線から髪を守りながらスタイリングにも使えます。
初回限定特典付きセット | |||
---|---|---|---|
初回価格/送料 | 各¥2,000(半額)/送料無料 | ||
容量 | 300ml(2ヵ月分) | ||
返金保証 | なし | ||
備考 | 今ならモニター価格で2回目以降もずーっと半額 シャンプー・コンディショナー各2,000円でセットで4,000円。 |
無添加で優しいオールインワンシャンプー!

ノンシリコン・無添加で洗浄成分も優しく美容成分も豊富に入っているトリートメントやリンス不要のオールインワンタイプのスカルプシャンプー。
大容量で費用も続けやすいシャンプーです。
シャンプー1本でケアするならおすすめです。
初回限定特典付きセット | |||
---|---|---|---|
初回価格/送料 | ¥2,880/送料無料 | ||
容量 | 400ml(約2~3ヵ月分) | ||
返金保証 | 30日間 | ||
定期コースについて | 通常購入のほか、定期コースとまとめ買いコースが選べます。 定期コースなら20%OFFで続けられて1ヶ月毎・2ヶ月毎から選べます。 400mlなのでロングでも2ヶ月くらいは持ちますから、1ヶ月あたり1,440円になり毎日のヘアケア代が約50円です。 |
濃密オーガニックスカルプケアシャンプー

発毛診断士と美容師が共同開発したプレミアムオーガニックシャンプー。
22種の植物系成分と10種類のオーガニック成分を独自配合。
5種類ものアミノ酸系洗浄成分が汚れを優しく取り除きます。
水にもこだわった濃密なテクスチャで頭皮をシットリ洗い上げます。
髪のツヤ不足をお感じの方にはトリートメントとセットもおすすめです。
初回限定特典付きセット | |
---|---|
初回価格/送料 | ¥5,980(セット)/送料無料 3,280(シャンプーのみ)/送料無料 |
容量 | 300ml(約1~2ヵ月分) |
返金保証 | なし |
定期コースについて | シャンプーとトリートメントのセットの他、ヘアオイルを加えた3点セット。シャンプーとヘアオイルの2点セットも選べます。 |
最も有名な薬用スカルプシャンプー

テレビCMでも話題のスカルプD、女性用ヘアケアシリーズ「スカルプDボーテ」は、提携クリニックと共同開発した女性のためのスカルプケアシャンプー。
リニューアルして頭皮のタイプ別に「ハリ・コシのある髪へ導くボリュームタイプ」と「ふんわりまとまりある髪へ導くモイストタイプ」からそれぞれシャンプー・トリートメントが選べます。
頭皮のうるおい不足には「ふんわりまとまりある髪へ導くモイストタイプ」がおすすめ。
初回限定特典付きセット | |||
---|---|---|---|
初回価格/送料 | 各¥3,315/送料無料 | ||
容量 | 350ml(約2ヵ月分) | ||
返金保証 | なし | ||
備考 | 定期コースなら2回目以降もずーっと15%OFFの3,315円。 |
脂性フケにおすすめのシャンプーランキング

脂性のフケにはベタベタする余分な皮脂をしっかり取り去り皮脂の分泌を防いでくれる働きのある成分を配合した薬用シャンプーがおすすめです。
脂性フケの特徴でもあるベタベタするニオイを伴うようなフケの防止におすすめです。
頭皮のベタつき・ニオイ対策、女性専用薬用シャンプー

頭皮のベタつきと臭いが気になる女性のための薬用シャンプー。
180日間もの返金保証付き。
定期コースは120日間・6ヵ月・12ヵ月コースの3つから選べ、2回目以降の価格が変わってきます。
初回限定特典付きセット | |||
---|---|---|---|
初回価格/送料 | ¥890/送料無料 | ||
容量 | 200ml(約1ヵ月分) | ||
返金保証 | 180日 | ||
備考 | 定期コースは3ヵ月・6ヵ月・12ヵ月コースから選べて、長期なほど2回目以降の割引率が上がります。2回目以降は3ヵ月コースは5,334円で12ヵ月コースで4,445円とお得になります。 |
皮膚科でも取り扱いのある薬用シャンプー

日本初の抗カビ成分「ミコナゾール硝酸塩」と抗酸化・抗菌成分「オクトピロックス®」の2つの有効成分を配合した薬用シャンプー。
フケやかゆみ、頭皮の汗臭を防ぐ効果が。
すっきりタイプとうるおいなめらかタイプから選べます。
ベタつく脂性フケには、すっきりタイプから試してみるのをおすすめしますよ。
初回限定特典付きセット | |||
---|---|---|---|
初回価格/送料 | ¥1,728~/3,500以上で無料 515円の3回分お試しパックもあります。 | ||
容量 | 200ml/280ml/400ml | ||
返金保証 | なし | ||
備考 | 定期便で申し込むと送料無料。全商品に5%のポイントが付き、不定期でプレゼントもあります。 |
ドラッグストアでも買えるプチプラ薬用シャンプー

薬用オクトシャンプーのハイグレードシリーズ。
洗浄力は強いですが、有効成分「オクトピロックス(ピロクトンオラミン)」が原因菌の繁殖を抑え、フケ・かゆみを防ぎます。
初回限定特典付きセット | |||
---|---|---|---|
初回価格/送料 | ¥800~/— | ||
容量 | 230ml | ||
返金保証 | なし | ||
備考 | 通販なら楽天・アマゾンで取り扱いあります。 |
ドラッグストアでも買えるプチプラ薬用シャンプー

LIONのフケを防ぐ効果の高い有効成分「オクトピロックス」を配合した薬用シャンプー。
強い洗浄力でスッキリ洗い有効成分「オクトピロックス(ピロクトンオラミン)」が原因菌の繁殖を抑え、フケ・かゆみを防ぎます。
初回限定特典付きセット | |||
---|---|---|---|
初回価格/送料 | ¥314~/— | ||
容量 | 320ml | ||
返金保証 | なし | ||
備考 | 通販なら楽天・アマゾンで取り扱いあります。 |
乾燥肌なのに頭皮だけベタベタ!かゆい!赤い!という方におすすめのシャンプー

脂性フケの特徴的な症状でもご紹介しましたが、もともと乾燥肌なのに頭皮だけやたらベタベタする方、
ベタベタするだけでなく
- チクチクしたりヒリヒリしたかゆみもある。
- 頭皮が赤く炎症を引き起こしてる
という方は悪化すると脂漏性皮膚炎になる可能性もあります。
こちらのカダソンシャンプーは、そのような方に向けて作られたシャンプーです。
フケ・かゆみ・ベタつき・脂漏性皮膚炎の対策に!

KADASON(カダソン)シャンプーは、ポロポロとかたまりになっているフケやヒリヒリするような痒み、ベタつきや炎症など、頭皮が荒れてヒドイ方、脂漏性皮膚炎を引き起こしている方のためのスカルプシャンプーです。
- もともと乾燥肌なのに頭皮だけベタベタする。
- ベタつくだけでなく、チクチク・ヒリヒリしたかゆみが出る
- 赤く炎症を引き起こしている
という方のための専用設計のシャンプーです。
初回限定特典付きセット | |||
---|---|---|---|
初回価格/送料 | ¥3,250/送料560 | ||
容量 | 250ml(1~2ヵ月分) | ||
返金保証 | なし | ||
備考 | 2本セットなら送料無料。 3本セットなら1本プレゼント(計4本)25%OFF |
皮膚科でも取り扱いのある薬用シャンプー

日本初の抗カビ成分「ミコナゾール硝酸塩」と抗酸化・抗菌成分「オクトピロックス®」の2つの有効成分を配合した薬用シャンプー。
フケやかゆみ、頭皮の汗臭を防ぐ効果が。
すっきりタイプとうるおいなめらかタイプから選べます。
ベタつく脂性フケには、すっきりタイプから試してみるのをおすすめしますよ。
初回限定特典付きセット | |||
---|---|---|---|
初回価格/送料 | ¥1,728~/3,500以上で無料 515円の3回分お試しパックもあります。 | ||
容量 | 200ml/280ml/400ml | ||
返金保証 | なし | ||
備考 | 定期便で申し込むと送料無料。全商品に5%のポイントが付き、不定期でプレゼントもあります。 |
最後に
フケ症もひどい方は、シャンプーを変えても治るまでに時間がかかるでしょう。
また、フケが治まっても特に乾燥肌の方は刺激の強いシャンプーへ戻すのはあまりお勧めしません。
そもそもシャンプーが乾燥を招く原因になっているケースが多いからです。
また、ご自分のフケのタイプがイマイチよくわからない方や、薬で改善したいとお考えの方は皮膚科を受診することをおすすめします。
フケも悪化すると皮膚炎を引き起こしてしまうケースもあります。
頭皮の健康を保つことは髪の健康にも繋がってきますので、早めの予防と対策をおすすめします。