白髪染め利尻ヘアカラートリートメントは、天然利尻昆布をはじめ白髪を染めながら髪に良い成分が内側から美しい髪へと導く、ヘアカラーとトリートメントの両方を併せ持つ白髪染め。
従来の白髪染めにありがちなデメリットを減らし、根元からムラなく染めて定期的にトリートメントを繰り返すだけで色持ちをキープしてくれます。
ここからの目次
利尻白髪染めトリートメントってどんな白髪染め?
発売以来1600万本以上売れている売り上げ日本一のヘアカラートリートメント。
天然利尻昆布が持つ傷んだ髪を補修する成分に注目し、白髪を染めながら頭皮や髪のケアができるのも人気の理由。
利尻漁業協同組合公認の天然利尻昆布エキスをはじめ、28種の植物由来成分配合で、トリプルTTP成分で髪のダメージ補修をしながら、ヒアルロン酸で保護もしてくれる、髪に優しい無添加トリートメントです。
使い続けることで髪のダメージが補修されてハリ・コシの改善も期待できます。
〝染まる”の他に注目したいポイント!
利尻ヘアカラートリートメントには、一般的な白髪染めに使われている刺激になってしまうジアミン・タール系色素・パラベン・鉱物油などの化学成分が含まれていないため、髪や頭皮を傷めることなく白髪を染めることができます。
また、シコン・クチナシ・ウコン・アナトーなど、安全性が高い天然由来の植物色素をのみを使用し、髪を自然な色合いに染め上げます。
天然ミネラルが豊富で保水力に優れた利尻昆布を配合しています。使い続けることで髪や頭皮に栄養が行き渡り、しっとり潤います。頭皮や髪の乾燥対策にも。
ゆずやオドリコソウをはじめとした28種類の豊富な天然由来植物エキスが配合されていて、潤いを与えるだけでなく、髪を補修しながらしっかり保護し、ぱさつきをおさえてくれます。
なかでもトリプルPPT成分は傷んだ髪のダメージを補修し、指通りをよく、ヒアルロン酸やデンプンポリマーなど毛髪をしっかり保護してくれる成分です。
気になる成分って入ってる?
ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC青2、HC黄4、塩基性青99は、刺激は低くそんなに問題ではありませんが、化学成分由来ですので敏感肌の人の中には極稀にかぶれることも。
全ての商品に言えることですが、敏感肌やアレルギーも様々です。
過去にカラー剤や染料などで、何らかのトラブルを経験したことのある方は、パッチテストをしてからの使用をおすすめします。
利尻白髪染めカラートリートメントで染めた白髪の染まり具合チェック

利尻白髪染めカラートリートメントを人毛白髪の毛束で染めてみました。
カラーはダークブラウンです。
染まり具合や色落ち具合、そして使ってみて感じたことをレポートしたいと思います。
1回目の染まり具合

利尻白髪染めカラートリートメントで染めた1度目の染まり具合です。
トリートメントタイプの白髪染めは、最初色が定着するまでは「乾いた髪に使う」方法が推奨されている商品が多いですが、この利尻白髪染めトリートメントはシャンプーの後に使うことが推奨されていますので、シャンプーしてからよく水気を切ってトリートメントしています。
放置時間は10分程度とされていますので、10分で染めています。
2回目の色合い

写真は利尻白髪染めカラートリートメントで2度染めたものです。
1回目で割としっかり色がついていましたが、2回でもう十分と言えるくらいしっかり色が定着してきています。
1度目と同じでシャンプーした後よく水気をきり髪に馴染ませ10分放置してから洗い流しています。
3回目の色合い

3回目です。
3回で十分にカラーできていると思います。
1回目から3回目までの色合いの変化

1度の染まり具合はやや緩いですが、2回目3回目としっかりと色が定着していくのがわかると思います。
2回で十分と言えるほど。
半分(50%)白髪の髪も染めてみました。

※指でつまんで持ったまま染めてるので、結び目(根元)は染めてません。
定着したら1週間に1~2回の頻度で良いです。
最初からシャンプーした後の濡れた状態で使えるも良いです。
また、放置時間10分でこの色合いです。
時間が短めで十分に染まってくれます。
利尻白髪染めカラートリートメントの使い方

使用方法は、
シャンプーの後、水気をよくきり白髪部分を中心に良く馴染ませます。
10分程度おいた後、その後しっかりすすいでください。
利尻白髪染めカラートリートメントのテクスチャ

トリートメントは柔らかいクリームのようなテクスチャです。

利尻白髪染めカラートリートメントで上手に白髪を染めるコツ
利尻白髪染めカラートリートメントを使ってみて気づいた点と上手に使うコツをご紹介します。
お風呂で染めるなら濡れて手もふやけているので、素手で使っても手を洗えば落としやすいですが、ポリエチレンの手袋の方が簡単かなと感じましたよ。
ポリエチレンの手袋は100円ショップでも売ってますし、手袋に色がついてもすぐに洗い流せるので同じ手袋で何度も使えます。
トリートメントがシンクやバスタブなどに付着したらすぐ洗い流しましょう。
時間が経つと落ちにくくなります。
着いてすぐなら割と簡単に落ちます。
時間が経ったら石鹸など使わないと落ちにくくなります。
色水がなくなるまでしっかりすすぎを行うことが基本です。
すすぎが不十分だとタオルに色がついてしまうことがあるので、色水が出なくなってから更に30秒くらいすすぐことをおすすめします。
どんな方におすすめ?
- 白髪にしっかり色をいれたい
- 安価な白髪染めで接触皮膚炎を引き起こしたことがある
- カラーリングでかぶれたことがある
- 少ない回数ですぐに染めたい
- トリートメント効果もほしい
- 手間をかけずに根元までキレイに染めた状態を保ちたい
という悩みをお持ちの方におすすめです。
このような方にはおすすめしない
- アレルギー体質
- 一度で染まるのが良い
- 定期的に使うのは面倒
あまり神経質になる必要はありませんが、過去に染料でかぶれたことのある方にはあまりおすすめしません。
また、「1度で染めたい。」「定期的に使うのは面倒」という方は利尻トリートメントだけではなく、白髪染めトリートメント自体向いていないといえます。
価格調査。利尻白髪染めトリートメントを安値で買えるのはどこ?
では、続いて通販で利尻カラートリートメントを購入するならどこが最もお得か。
楽天とアマゾン、メーカー直販で価格を調査しました。

amazon |
2,710円~ →Amazonで見る |
---|---|
楽天 |
2,597円~ →楽天で見る ![]() |
メーカー直販 |
2,000円 2本以上で送料無料 2本以上でオリジナルクイックコームもらえる →公式サイトで見る |
2本セットなら4,000円
3本セットなら6,000円です。
送料無料でお得です。
最初定着させるまで目安としては3回連続で使うことになりますので、カラーを定着させキープしいていくのに2本以上のセットがおすすめですよ。
未開封の商品のみ10日以内に返品できます。
セットで購入した場合、使った1本は返品に対応していません。
利尻白髪染めトリートメントは価格も含めてどう評価する?
通常なら3000円で普通、
初回は2000円とカラーリトリートメントにしてはコスパ◎。
まとめ買い割引を上手く活用すれば色持ちが良いので実質的なコストは安めです。
成分的に見ても、刺激性が少ない染色ができて、トリートメント・育毛成分がとても豊富なので、バランス良くケアしながら染められます。
また染色成分は、植物性由来のアナトー・クチナシ・シコンエキス・ウコンエキスを中心に、刺激性の低い化学染料で色の染まり具合を良くしているので、トータルでケアしたいなら利尻カラートリートメントがおすすめです。
利尻白髪染めトリートメントのカラーの選び方

黒髪に馴染むのはダークブラウンとブラックです。
ライトブラウンは少し赤みがあり明るめのブラウン。
ナチュラルブラウンはライトブラウンとダークブラウンの中間くらいです。
ブラック・ダークブラウンのほかにモカブラウンやライトブラウンなど明るめの色もありますが、白髪染めトリートメントは、基本的に暗くすることはできても明るくするのは難しいです。
茶色をダークブラウンに暗い色に染めることはできても
黒髪をライトブラウンなど明るい色に染めるのは難しいです。
茶髪や黒髪を、ダークブラウンで染めてみたので見比べてみましょう。
利尻白髪染めトリートメントを茶髪と黒髪で染めてみました。
ダークブラウンでまずは茶色の髪を3回染めた色の違いを見てみましょう。

色がのってもとの茶髪より暗めの色になっているのがわかります。
では、続いて黒髪をダークブラウンで3回染めた色味を見てみましょう。

ほとんど明るくなっていませんね。
こちらは真っ黒な黒髪ですが、黒髪に白髪がある場合はブラック系の方が馴染むでしょうね。

色選びのポイントとしては
- 地毛が真っ黒な方
- 黒髪にしたい方
一般的な髪の色であればダークブラウンがおすすめです。
地毛が明るい色の方におすすめです。
白髪の方が多い方なら明るめの色でも良いでしょう。
しかし白髪の少ない方なら、ご自身の髪の色に近い色を選ぶことをおすすめします。
利尻白髪染めトリートメントの通販・購入情報まとめ
売り上げ日本一の白髪染め!(2011~2016)

初回限定特典付きセット | |
---|---|
初回価格/送料 | ¥2,160/¥540 2本セットで送料無料 |
容量 | 200g |
返金保証 | なし |
定期コースについて |
定期コースは送料無料・毎回10%OFF 1・2・3ヵ月毎からペースが選べる。 |
色 | ライトブラウン・ナチュラルブラウン・ダークブラウン・ブラック |