ベースメイクシャンプー守り髪は、パーマやカラーのダメージで髪が傷んでパサついている方や、紫外線や年齢で髪にハリがなく元気がなくなってきているとお悩みの方に、艶やかな髪を取り戻すためのヘアケアシャンプーです。
自分の髪と頭皮ケアを真剣に考えている方へ、敏感肌の美容師が大人の女性に向けて分析します。
ここからの目次
守り髪ってどんなシャンプー?

カラーリングやパーマ、紫外線などから髪を守り、補修までしてくれるシャンプーということでダメージヘアを改善したいという方なら注目のシャンプーひとつではないでしょうか
頭皮ケアというより髪にハリやツヤ、コシを取り戻すことを重要視しているシャンプーと言えます。
傷んだ髪を集中的に補修する成分、 ダメージから髪を守る成分を配合し、髪の保湿やツヤ・ボリュームUP効果にどうきたいできるかさらに見ていきましょう。
守り髪の洗浄成分は優しいのか。
主な洗浄成分は
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
- コカミドDEA
- ココイルグルタミン酸TEA
- ココアンホ酢酸Na
主成分はオレフィン酸スルホンのオレフィン系。
アミノ酸系洗浄成分はココイルグルタミン酸TEA、ベタイン系のココアンホ酢酸Naの3つの洗浄成分からなり、
他に緩和剤としてコカミドDEAが配合されています。
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naとは、刺激性は高くないと言われていますが洗浄成分としては強めの成分。
従来の高級アルコール系シャンプーに配合されるラウレス硫酸Naやラウリル硫酸Naなどの代替え成分として良く用いられています。
「ラウリル硫酸~」や「ラウレス硫酸~」がネットで有名になってしまったこともあってか、最近ではこのオレフィン(C14-16)スルホン酸Naが安価なシャンプーでも多く用いられている傾向にあります。
髪にハリやツヤを出すシャンプーとの触れ込みですが、洗浄力は強め。
ふけやかゆみが出やすい女性にとってはガッカリポイントと言えます。
チェックしておきたい注目ポイント!

洗浄成分の効果を高めるために、泡立ちをよくするソープナッツエキスを配合しています。
細かい泡は髪の摩擦を減らしてくれるので、洗髪時の髪のダメージを最小限に抑えることができます。
さらに、毛穴に詰まった汚れにも浸透することができるので、頭皮の汚れをしっかりと落とすことができオーガニック栽培で安心感の高い成分です。

メドウフォーム-δ-ラクトンという成分が髪を補修してくれます。
この成分は、メドウフォームと呼ばれる花の種から採取されるエキスで、熱を与えると毛髪の原料であるケラチンと結合することで、髪のダメージを修復する働きがあります。
ハイダメージな髪でも高い補修効果が期待できる成分なので、カラーやパーマでダメージを負った髪にも有効です。

γ―ドコサラクトンが配合されているのですが、これは熱で毛髪に結合します。
この成分は毛髪のアンチエイジング素材と言われている成分で、ドライヤーなどを使用した際の熱を利用して毛髪に吸着し、髪のハリやコシを蘇らせる効果があります。
ハリやコシのほかにも、年齢と共に増加するうねりや絡まりを抑える効果も期待できます。

吸着型のヒアルロン酸成分がキューティクルを整え、潤いのベールをつくります。
日焼け止めなどに使われるシアバターや、熱ダメージから髪を保護する成分を配合しダメージをスマートに予防します。
フケやかゆみ・ベタつきなどの頭皮トラブルにどんな効果が期待できる?
頭皮の抗炎症作用がある”グリチルリチン酸2K”や、頭皮環境を整えてくれる”センブリエキス”、”ローマカミツレ花エキス”が配合。
アルガンに含まれている「オレイン酸」と「ビタミンE」が髪に栄養を与え、自然なツヤを与えるのに効果的。
ただし、ふけやかゆみの予防を目的とした成分はないようです。
毛髪を艶やかに保つ成分が魅力
シアバターは髪のダメージの大敵の紫外線を防ぎ、加水分解シルクは熱によるダメージから髪を守り、メドウフォーム-δ-ラクトンは、キューティクルの保護といった保護や保湿に優れた成分が多く髪と頭皮を健やかに育む成分が多数配合されています。
口コミ!守り髪シャンプーとトリートメントを使ってみた

守り髪シャンプーとトリートメントを使ってみたので感想をご紹介したいと思います。

無色透明で若干とろみのある緩めのテクスチャです。
ほのかにローズの香り。洗い流した後も少し香りが残るくらいです。
好きな人には心地良いと思います。
反対に苦手な人は気になるかも。

泡立ちは良い方だと感じました。
フワフワした泡なので洗いやすい。

シャンプーだけでもわりとしっとりしてます。

トリートメントは乳白色でミルクのようなゆるめのテクスチャです。
こちらも同じローズの香りが。
洗い上がりも香りが残ります。

トリートメントはとろみがなくゆるい感じなので、濡れた髪に馴染ませるときに垂れ流れてくるので少々塗りづらいのが難点。

髪の指通りの滑らかさはいいです。
頭皮への保湿効果は洗浄成分が強めのわりにはまずまずといったところです。
髪のパサつきについてはすぐに効果が表れなかったですが、使い続けていく内に改善されてきました。
アルガンオイルやシアバターなど、注目の成分を贅沢に配合されていて、毎月染めていた痛んだ私の髪には、パサつきを抑え髪がまとまるという嬉しい変化がありました。

「ラウリル硫酸~」や「ラウレス硫酸~」と並んで、乾燥しやすい方におすすめしない洗浄成分が、守り髪の主洗浄成分にもなっている「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」。
オイリーな方や普通肌でサッパリしたい方には良いですが、乾燥肌で頭皮がカサつきやすい方やシャンプーでふけやかゆみが出やすい方は避けた方が良いでしょう。

もちろん全ての乾燥肌の女性に。とは言いませんが、シャンプーでカサカサやヒリヒリしやすい方やフケが出やすい方は参考にしてみて下さいね。
- CA101薬用ブラックシャンプー
- ウーマシャンプー
- オーセル藻シャンプー
- 守り髪

私の頭皮は反応が良すぎるのか、洗浄力や刺激が強いと夏でもかゆみ・ふけがすぐ出ます。苦笑
では逆に、乾燥肌や肌の弱い人におすすめの洗浄成分が優しいシャンプーはどれ?
という点も参考までにご紹介しておきますね。
どんな方におすすめ?
- 脂性の方
- 普通肌の方
- ごわつき・まとまりが悪い
- ハリやツヤがない
- 紫外線予防したい
- 髪が太く硬い
- アミノ酸洗浄成分のみでは物足りない
という方におすすめです。
このような方にはおすすめしない
- 薔薇の香りは苦手
- さらさらよりしっとりの方が好き
- アトピー
- 乾燥肌
- 敏感肌
- ふけ・かゆみが出やすい
- シャンプーでチクチクしたりヒリヒリしたことがある方
- マイルドなシャンプーを探している方
- 40代以上の方(乾燥ぎみの方)
という方にはおすすめしません。
守り髪は価格も含めてどう評価する?
1ボトル400mlでシャンプー&トリートメントのセットが初回だけ50%offで2800円は安いのですが、2回目以降の5,040円です。
大容量なので、2~3ヶ月分が目安となりますが、長く使っていくことを考えて購入すると良いでしょう。
縛りは無くいつでも解約OKなので、試しやすいのは嬉しいポイント。
美髪ベースメイクシャンプー守り髪の通販・購入情報
ツヤツヤな誰もがうらやむモテ髪へ

初回限定特典付きセット | |||
---|---|---|---|
初回価格/送料 | ¥2,800(半額)/送料420 | ||
容量 | 400ml(2~3ヵ月分) | ||
返金保証 | なし | ||
備考 | 2回目以降はセットで¥5,040(送料無料) お届け周期は1週間毎から最大13週毎(91日)から選べます。 |
maiさんは敏感肌ですが、頭皮についてはトラブルも感じず毛髪への効果はまずまずでした。
私はやはり1週間ほどでかゆみを感じてきたので断念しました。